はてなに引越しました

ブログブームも「はやり」と呼ばれてからだいぶ久しくなりました。先日の日経新聞の集計によると、利用者155万人(サービスプロバイダー7社の合計、ここにははてなは入ってませんが)。半年前の2倍とのこと。(4月29日付)

最近新しくブログを始めたいんだけれど、という方にどこのサービスがいいのかと聞かれ、判断基準が自分の中にもなかったけれど、現在の利用者数の集計を見ながらいろいろなことを思った。以下簡単な利用者数です。

ライブドアブログ 約50万人
楽天広場     約38万人
エキサイトブログ 約22万人
gooブログ     約20万人
ヤフー!ブログ  約10万人
ウェブリブログNEC)約9万人
ココログ     7万6000人

MovableTypeで自分でインストールしたり他にも大量にあるブログサービスを入れると155万人というこの数字事体全く意味を持たないと思うけれどとにかく、このように毎日毎日新聞・雑誌でブログ・ブログといわれる日々は数年前に比べると隔世の感があります。

その中で、あえて、はてなに引越をします。最初はMovableType、それからココログを今年の1月から使ってみたのですがですが、上記の集計にある7万6000人という数字に愕然としてしまったこと、大手プロバイダー系としては真っ先にブログサービスを開始しただけに信頼感はあったものの、この数字には何らかの理由があるのかな、と勝手に判断してしまいました。

はてなに変えた理由、これは月刊誌「フォーサイト」にもう長い間連載されている梅田望夫さんが書かれたコラムを読んだのが理由。いろいろな言論がウェブ上に掲載されているものの、シリコンバレーに身をおきながら発信される情報のクオリティの高さ、という点で梅田さんの判断は常に自分にとっての定点観測の大切なポイントパーソンでした。ブログ=TM(Trusted Media)としてみたときに、彼のひとことに影響され、はてなダイヤリーの有料サービスに早速申し込んでみました。不思議なものですね。

梅田さんが最近よく書かれていること、それから先日参加した100式さん主催のイベント「アカデミア」でもそれを踏まえて話題に出ていたこととして、日本のブログ文化の特徴として日記的な個人の日常の記述が多く、梅田さん、そして多くの欧米のブログに見られるような情報発信型のブログが少ない、とのことがありました。個人的にもこのテーマ以前から興味を持っていたのですが、改めてブログのこれからを考えたときに大切な視点だと思いました。情報発信型ブログ目指して、改めてはてなで出直します。どうぞよろしくお願いします。