「検索会議」&「ソーシャル・イノベーション・ギャザリング」

今週末参加したイベント、気になったトピックを簡単にupdate

第7回アカデメディア 「第三回 検索会議 『Yahoo! HACKS』」
早くも出ました全文ログ(リンクさせていただきますね)

先日の梅田望夫さんの際と同様、セミナー全文ログをセミナー終了
直後にされている方がいることに新しいトレンドを感じます。こちら
を読まれることで会議の概要、よく伝わってきます。

個人的には課題ワークショップ際に考えた「名刺マップ」という
アイディアでYahoo賞を頂き、嬉しかったです:〓)。
Ajax、Hacks、Yahoo APIツンデレ(笑)など初めて耳にすることば
も多かったものの、とても刺激的で実用的な2時間半でした。


ソーシャル・アントレプレナー・ギャザリング 
2005年10月1日(土)-2日(日)

天気のいい週末に部屋の中でのカンファレンス、しかも参加費は安くは
なく、ということで少し考えたものの、やはり人が集まることでうまれる
発見、出会い、アイディアのコラボレーションがあり、意義ある時間で
した。こちらは上記セミナーとは違い全文ログというものは掲載されて
ませんが、時間を見つけてまとめて報告等後日したいと思っています。
1年をかけて世界中にいる社会起業家的な新しい働き方をしている人を
インタビューしているという二人のスイス人の方と会場で会うことができ、
旅の話、彼らのインタビュー・プロジェクトの話を聞かせてもらうことが
でき、とても楽しかったです。
「MyImpact.ch」
↑何十人ものインタビューの記録、写真を見ることができます。


■気になるトピックとして最近気になっていた日経新聞掲載の「mixi
会員数135万人、毎日7000人が参加」について、こんな投稿がblogで
記されていました。

何ゆえmixiから逃亡するのか

MLの限界、そしてSNSの限界?...すべてを否定するわけではないものの、
「early adapter」の参入時期を過ぎて、mixiも密度濃いコミュニティ
から「東京化」というか誰がいるか分からない雑多なコミュニティ、
つまり単なるインターネットスペースになってしまった、とのこと。
鋭い視点です。みんながなんとなく思っていることがついに文字に
なってしまった、という感じがします。実際はどうなんでしょうか。